各種講習会LECTURE

【第16期】第15回 出展技術発表会〔令和7年9月5日〕

2025.03.12(水曜日)掲載

■会場・定員:さいたま新都心合同庁舎1号館2階講堂(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1)
●会場:500名 
オンライン配信はありません。
会場のみの開催ですのでぜひ会場へお越しください。
●申込〆切:2025年8月29日〔金〕 12:00まで
※事前申込がない場合、会場での聴講は可能ですがCPD・CPDSの取得はできません。

※当日会場にご来場いただければ聴講できます。ぜひご参加ください。

CPD・CPDS取得希望の方は必ず事前申込をお願いします。
所用でのキャンセルでもご連絡は不要ですので安心してお申込ください。

〔重要〕聴講(会場)における注意事項
※必ずお読みください。

〔9月5日〕
CPD認定単位数   :5.0単位
CPDS認定ユニット数 :5.0ユニット

発表予定
10:00~16:30 予定

道路管理DXにおける関東道路メンテナンスセンターの取組▶関東地方整備局 関東道路メンテナンスセンター 技術企画課長 神田 信也
高精度測位による施工の自動化▶株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン
コンクリート構造物目地の長寿命化技術「オートン超耐シーラーTF2000」▶オート化学工業株式会社
道路を支える調査点検技術「赤外線調査トータルサポートシステム~JシステムEvolution~」▶西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社
★地すべり災害対応のBIM/CIMモデル▶国立研究開発法人土木研究所 土砂管理研究グループ 地すべりチーム 主任研究員 村田 郁央
落石・土砂から人・建物・道路を守る防止柵「ハイジュールネット」▶日鉄神鋼建材株式会社
電動化および自律化によってCO2排出量削減を目指す締固め機械とICT施工▶酒井重工業株式会社
半たわみ性舗装の長寿命化を図る「ダイヤツイン高強度」▶東京鋪装工業株式会社
AIを用いた石礫の自動判読技術「グラッチェ」▶株式会社オリエンタルコンサルタンツ
土を固めるセメント系固化材▶一般社団法人セメント協会

参考資料

関東DX・i-Construction人材育成センターリーフレットvol.11▶関東DX・i-Construction人材育成センター