各種講習会LECTURE

【第16期】第16回 出展技術発表会〔令和7年10月3日〕

2025.03.12(水曜日)掲載

■会場・定員:さいたま新都心合同庁舎1号館2階講堂(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1)
●会場:500名 
オンライン配信はありません。
会場のみの開催ですのでぜひ会場へお越しください。
●申込〆切:2025年9月26日〔金〕 12:00まで
※事前申込がない場合、会場での聴講は可能ですがCPD・CPDSの取得はできません。
たくさんお申し込みありがとうございます。募集を終了しました。
※当日会場にご来場いただければ聴講できます。ぜひご参加ください。

CPD・CPDS取得希望の方は必ず事前申込をお願いします。
所用でのキャンセルでもご連絡は不要ですので安心してお申込ください。

〔重要〕聴講(会場)における注意事項
※必ずお読みください。

〔10月3日〕
CPD認定単位数   :5.0単位
CPDS認定ユニット数 :5.0ユニット

発表予定
10:00~16:30 予定

関東地方整備局の防災の取組▶関東地方整備局統括防災グループ 防災室 課長補佐 小林 謙二
コンクリートの長寿命化を図る注入工法「IPH工法(内圧充填接合補強)」▶一般社団法人IPH工法協会
上下均質な改良体を造成する地盤改良工法「パワーブレンダー工法」▶パワーブレンダー工法協会
キャタピラーDXソリューション▶日本キャタピラー合同会社
インフラ分野のDX実現に向けた国総研の取組▶国土技術政策総合研究所 企画部 インフラ情報高度利用技術研究官 大城 温
脱炭素・GX・DX技術▶大成建設株式会社
道路インフラの日常点検管理の省力化、低コストを目指した「ACTUS&PSSⅡ」▶地崎道路株式会社
道路橋を補修・補強する工法「スーパーホゼン式工法」他▶一般社団法人日本建設保全協会
コンクリート中の鋼材の腐食防止技術▶株式会社ナカボーテック
エスイーの防災・減災対策技術▶株式会社エスイー

参考資料

関東DX・i-Construction人材育成センターリーフレットvol.11▶関東DX・i-Construction人材育成センター